会社案内
バリテック新潟は全国でも数少ない光合成促進機 専門のメーカーです。
関係JA・農業試験場との開発協力のもと、多様な商品開発を行っております。
豊富なノウハウと実績が
あります!
炭酸ガス発生装置開発の専門メーカーです。農家様、県の農業関連事務所(農業試験場等)、地域JAガス様との連携により、その地域にあった炭酸ガス活用技術を開発、それに必要な炭酸ガス発生機器の設計を主として行っております。
作物・産地ごとに機械設定等の
細かな対応をしております
たとえば、同じイチゴでも、施用条件に差が生じることへの対応が可能です。
(設置部材や連動BOXなど)
実績が少ない作物も
ご相談ください
対応作物にない品目に関してはお問い合わせください。過去に実績がない品目でも調査して必要に応じてテストなど協力させていただきます。作物の性質上 結果が出るまで時間がかかります。
ご挨拶
バリテック新潟は平成元年に設立、平成2年に農事用炭酸ガス発生機(連棟ハウス用)を開発して以来、炭酸ガス発生機専門メーカーとして、取引先各位、ユーザーの皆様より高い評価をいただいております。
今後も、より良い製品作りで農業に役立つ事業展開に取り組んでまいりますので、皆様方のますますのご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
会社概要
会社名 | 株式会社 バリテック新潟 |
---|---|
設立 | 平成6年 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 浅野 智行 |
事業内容 | 農業用 |
住所 | 〒959-1277 新潟県燕市物流センター2-20 TEL 0256-64-3838 FAX 0256-64-3899 E-MAIL info@varitech.co.jp |
関連会社 | 株式会社 ホクエツ 丸越工業株式会社 |
主な取引先 | JA全農(東京都) (株)JAエルサポート(栃木県) (株)JAライフサポート佐賀(佐賀県) JAあいち経済連(愛知県) JA全農ひろしま(広島県) JA全農おおいた(大分県) その他 ガス取扱JA、JA代理店様 株式会社サカタのタネ |
会社沿革
平成元年 | 千葉県松戸市に(有)バリテックを設立。 資本金200万円。同時に新潟県燕市物流センター2-29 北越物産株式会社(現在の株式会社ホクエツ)内に新潟事務所を開設。 |
---|---|
平成2年 | 農事用炭酸ガス発生機(連棟ハウス用)セラヒーターCH-11、CH-26を開発。 |
平成4年 | 農事用炭酸ガス発生機(単棟ハウス用)ちびセラMC・MLタイプを開発。 |
平成6年 | 新潟事務所を松戸本社より発展的に分離し、新潟県燕市物流センター2-24に株式会社バリテック新潟を設立。 資本金1000万円。 |
平成7年 | 農事用炭酸ガス発生機として業界初のオール乾電池タイプ(ちびタンBC-12、BC-24)を開発。 |
平成8年 | 農事用炭酸ガス発生機として単棟向けファン付タイプ(タンセラTC-48)を開発。 |
平成10年 | 燕市物流センター2-20に社屋を移転。 |
平成11年 | 農家様から要望されていたタンセラTC-100を開発。 |
平成14年 | 光触媒装置(エチレン分解鮮度保持機)を開発。 |
平成21年 | 農事用 |
平成22年 | CO2コントローラを使用した炭酸ガス施用システムを開発。 |
平成23年 | CO2コントローラ対応機器としてタンセラファンなしタイプ タンセラTC-2000SNを開発。 |
平成24年 | タンセラシリーズ及び、ちびセラシリーズモデル完成。 |
平成27年 | JA全農ガスグループと事業提携を結ぶ。 炭酸ガス |
平成28年 | JA全農ガスグループにてアフターサービス研修会実施(1回目) |
平成29年 | 炭酸ガス JA全農ガスグループにてアフターサービス研修会実施(2回目) |
令和元年 | 炭酸ガス 炭酸ガス |