Mission
Mission私たちの使命
不足しがちな“炭酸ガス”を、
最適な状態でハウス内に供給したい!
その目的で、「
「
様々な作物への高品質、高収量、高収益が期待できます。
実証試験済!「局所施用機 」の新しい施用法とは
ハウスへの炭酸ガスの供給方法の新しい要望
ハウス全体施用から葉への局所施用へ
炭酸ガスを吸収するのは「葉」なので、チューブを利用して効率よく株間に施用する考え方の開発依頼がありました。
平成27年にJA様から究極の考えである局所施用機の開発の打診があり、実証試験は終了し、導入が始まっております。
局セラの技術
局セラ(局所施用機)の技術による大きなメリット
- 1燃料の消費量、大幅削減!
- 2炭酸ガスロスの大幅削減!
①炭酸ガスはハウス全体施用から「葉」特化した施用へ
従来はハウス全体で炭酸ガス施用を行い、タイマーやCO2コントローラーで制御をしていました。しかし、日中ハウスが開放時大気(約400ppm)より濃い炭酸ガスはハウスから逃げてしまいます。
炭酸ガスロスによる環境負荷問題を農業分野でも解決する一助とならないか。
加えて燃料の節約とならないか。

②炭酸ガスはいくら濃くても葉の吸収には限度があります。
ロスの少ない濃度は400ppm~600ppmくらいか。
それ以上(700ppm以上)はハウス開放で逃げてしまう。
1000ppm以上は葉は吸収しずらい(飽和状態)

「局セラ」シリーズに、新機種「局セラミニ ファン圧送部 KB-08T(F)」(単棟ハウス用)を追加しました。
ハウス用送風ファン装置としても使えます。
農家様より、局セラ「ファン圧送部」の送風機能を有効利用したい旨の依頼があり、又、75坪以下のハウスでも利用できる小型タイプの開発要請がありました。
それらの要望を受け局セラミニKB-08T(F)ファン圧送部を開発しました。
ミニトマトの樹間送風を行い、樹間内の空気環境改善テストを行った結果、収量が約10%アップしました。
今回は、夏場の栽培でもありましたので、送風は外気を利用しているため、湿度の軽減、加えて外気の炭酸ガスも効果に寄与されたものと思います。
KB-08T(F) ファン圧送部
About
Aboutバリテック新潟について
光合成 ( ) 促進機 ( ) で
品質・収量UP!
バリテック新潟は、全国でも数少ない
「光合成 ( ) 促進機 ( ) 」とは?
Case Studies
Case Studies導入事例
作物別の事例
Quality
Qualityバリテック「光合成 ( ) 促進機 ( ) 」の特徴
01
ガスだから長寿
ガスだからバーナーの汚れが10年はありません。
02
軽量・コンパクト
持ち込みも片づけも軽量コンパクトで苦労知らず。
03
種類が豊富
目的にあった多様なラインナップ、各種オプションも充実!
04
国内生産
金属加工の町、新潟県燕市で設計・製造。
製品ラインナップ
NEWS
NEWS
新着情報
- 2023/04/20
- 「局セラ」のハウス施用事例(イチゴの高設栽培)をアップいたしました。
- 2023/02/1
- 「局セラ」のハウス施用事例(イチゴ)をアップいたしました。
- 2022/09/30
- 「局セラ」での生ガス注入によるハイブリッド化についての動画をアップしました。
- 2022/07/29
- GPEC施設園芸・植物工場展2022(東京) 展示会ご来場のお礼と、出展のご報告
- 2022/05/19
- GPEC 施設園芸・植物工場展 2022 (東京) 7/20-22に出展いたします。
- 2022/04/28
- 「局セラ」シリーズに単棟ハウス用局セラミニを追加しました。
- 2022/03/28
- 「局セラ」ファンで空気環境改善テストの動画をアップしました。
- 2021/11/29
- キュウリ農家様の「局セラ」利用状況の動画をアップしました。
- 2021/05/25
- 光合成促進機「局セラ」の製品紹介 動画をアップしました。
- 2021/05/25
- 導入事例 キュウリに施用された群馬県M様 追加
- 2021/02/22
- Webサイトリニューアルのお知らせ
TOPICS
TOPICS
注目記事
- 2023/04/20
- 「局セラ」施用ハウスの視察の様子が農家様のインスタにアップされました。
- 2021/12/28
- JA全農 兵庫 様 光合成促進機の紹介
- 2021/12/28
- 兵庫県農業技術センター農産園芸部 様 トマトの効率的炭酸ガス施用技術の開発